翻訳と辞書
Words near each other
・ 手稲郵便局
・ 手稲鉱山
・ 手稲駅
・ 手稲駅西通
・ 手稲高等学校
・ 手空き
・ 手立て
・ 手笛
・ 手筈
・ 手筋
手筋 (囲碁)
・ 手筒山城
・ 手筒花火
・ 手答え
・ 手箒
・ 手管
・ 手箱
・ 手箱山
・ 手篭
・ 手篭め


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

手筋 (囲碁) : ウィキペディア日本語版
手筋 (囲碁)[てすじ]
手筋(てすじ)とは囲碁用語の一つで、通常より大きな効果を挙げることのできる着手のこと。多くの場合、平凡な発想では達し得ない、やや意外性を含んだ効果的な手を指すことが多い。単に「筋」(すじ)と呼ぶこともある。将棋チェスなどにおいても同様の意味で使われる。
正しい手筋を身につけることは、囲碁上達の大きな要諦である。このため様々なレベルの手筋だけを反復練習する本が多数出版されている。
手筋には、相手の石を取る手、自分の石が生きる手、連絡を図る手、攻め合いに勝つ手、を整える手、相手のを削減する手、先手を取る手などが含まれる。これらはツケハサミツケトビツケハナヅケツケコシオキワリコミキリハネオサエコスミコスミツケサガリゲタシチョウワタリ捨て石、目を欠く、アテコミオイオトシダメヅマリシボリオシツブシトビなどの形で現れる。手筋ではない筋の悪い手を俗筋、イモ筋という。また一見手筋風の手、本物の手筋の一路違いだが効果がない手を筋違い・異筋などと称することがある。なお、依田紀基は、最近手筋をより合理的に定義できる「筋場理論」を提唱している。
==手筋の例==
相手の石を取る手筋の例として「鶴の巣ごもり」と呼ばれる手がある。図のように、白△とトビ出して3子を逃げだそうとした場合である。
これに対し、トンだ石の間の黒1へワリコむのが手筋である。白2と逃げようとしてきたら、黒はaにツガず、黒3に切る。1子のアタリに構わず切る発想の飛躍が、手筋たるゆえんである。
白は白1と1子を取りつつ逃げるしかないが、ここで黒2とアテれば全体がオイオトシとなり、白は脱出できない。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「手筋 (囲碁)」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.